安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

追記:「聞いて疑い無い」とは文字通り「無い」のであって、何か「ある」のではありません。

前回のエントリーに追記で書きます。

「聞其名号」といふは、本願の名号をきくとのたまへるなり。きくといふは、本願をききて疑ふこころなきを「聞」といふなり。またきくといふは、信心をあらはす御のりなり。「信心歓喜乃至一念」といふは、「信心」は、如来の御ちかひをききて疑ふこころのなきなり。(一念多念証文・浄土真宗聖典 (註釈版) 第ニ版P677)

http://goo.gl/pmn4D


聞くということは「本願をききて疑ふこころなき」ことであるといわれています。それがまた、信心をあらわす言葉です。そして信心とは「如来の御ちかひをききて疑ふこころのなき」ことであるといわれています。


聞くとはどういうことかについて、前回のエントリーにも書きました。別の言い方をすると、「聞く」とは「信心」のことです。信心とは何かといえば「聞く」ことです。どちらも共通した意味は「本願を聞きて疑ふこころなき」ことです。


ここで「疑ふこころなき」とあります。「疑ふこころ」とは私の方のいろいろな計らいや自力心をいわれています。それを差し挟まないことを「疑ふこころなき」といわれています。「無い」と言われるのは、こちらの側にはなにも無いということです。ただ、ただ今助けるという仰せである南無阿弥陀仏があるだけです。それに対して、どうしようとか、考えないようにしようとか、どうやって聞こうというこちらの計らいの無いのが、聞いたということであり信心ということです。


何か理解したとか分かったということではありません。なにも考えないようにした結果でもありません。こちらには何も無いから、南無阿弥陀仏に従うばかりとなったのが聞いたということです。

関連エントリー

上記の内容に関連して最近公開されたcrossroadの親友達(仮)さんのエントリーも紹介します。
crossroadの親友達(仮) - FC2 BLOG パスワード認証