安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

「阿弥陀仏のお救いがわからなくて悩んでいます。でもお救いをわかろうとすることは、結局お救いを後回しにしていることになるのでしょうか?」(Peing-質問箱-より)

Peing-質問箱-より

阿弥陀仏のお救いがわからなくて悩んでいます。でもお救いをわかろうわかろうとすることは、結局お救いを後回しにしてい | Peing -質問箱-

質問箱には以下のように書きました。

分かろうとすることが、一概に後回しにしているとは言えません。
お救いを、自分の中に探そうとするのは後回しにすることになります。

これに加えて書きます。

阿弥陀仏のお救いが分からない時に、「このようにお救いをわかろうとすることは、結局お救いを後回しにしていることになるのか」と考えるのは、いわゆる脳のジャグリング状態です。

ジャグリングというのはいわゆるお手玉と同じで、ボールを複数個両手で落ちないようにぐるぐる投げては受けを繰り替えすることです。

同じように、「阿弥陀仏のお救いをわかろうとするのはいいことか」「それとも悪い事か」とぐるぐるボールを回している時は、そのことに意識が集中して他に目が向きません。

しかし、その脳内ジャグリングはどれだけつづけても、状況は何も変わりません。それは、自問自答しているに過ぎないからです。自分の心に尋ねて見ても、そこから阿弥陀仏の救いは出てきません。

また、阿弥陀仏は「お救いがわかるもの」だけを救うのではありません。常に私に呼びかけられています。他と替えがきくような「我々」というものではなく、「汝」と呼びかけられています。

また西の岸の上に、人ありて喚ばひていはく、〈なんぢ一心に正念にしてただちに来れ、われよくなんぢを護らん。すべて水火の難に堕せんことを畏れざれ〉と。(顕浄土真実信文類 (本) - WikiArc・浄土真宗聖典註釈版P224)

私一人にめがけて呼びかけられるのが、阿弥陀仏の救いです。南無阿弥陀仏はその喚び声そのものです。

自分の心に尋ねるのではなく、阿弥陀仏の「汝を助ける」の仰せを聞いて下さい。