安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

「疑いがあるうちは阿弥陀仏に任せられないというのも、自由意思によって自力で計らうことを選んでいるということ。阿弥陀仏に任せられるようになることを望んでお聴聞を続けていけばそうなる。間違いがあればご指摘しただけるとありがたいです。」(Peing-質問箱-より)

Peing-質問箱-より

次のような解釈で合っているでしょうか。 | Peing -質問箱-
質問箱には以下のように書きました。

「本人が望んだ時に与えられる」という意味合いではありません。
ずっと私を呼び覚まし続けられる声によって、私がそれを聞いたということです。譬えれば、ずっとおこし続けられていた人が、やっと起きたというものです。

これに加えて書きます。

「自由意思を重んじた救い」について

質問箱にある

ただし阿弥陀仏の救いは本人が望んでもいないのに黙って勝手に救う救いではなく、本人が望んだときに与える、自由意思を重んじた救いなので、関心すらない人には与えることができない。

について書きます。

主旨としては、「救いを望んだ人にだけ阿弥陀仏は救いを与える」ということが書かれています。
これについては、そうではありません。阿弥陀仏の本願に「十方衆生」を救うとされているので、救いの対象については限定されていません。多くの人のなかから、「救いを望んだ人」にだけ救いを与えるということはありません。


疑いがあるうちは阿弥陀仏に任せらないと言うのも、自由意思によって自力で計らうことを選んでいるということ。

これについては、その通りだと思います。ただ、そうなると、

阿弥陀仏に任せられるようになることを望んでお聴聞を続けていけばいずれそうなる。

こういう考えになると思います。


言い換えると「私は阿弥陀仏に助けてもらいたいと願っているからいつか助かる」と言うことになります。


この視点は、常に私が中心となっています。「私が助けて欲しいと思った時に、阿弥陀仏はそれに応じて助けて下さる」ということになります。言い換えると、「私が助からないのは、私が助けて欲しいと本心から願ってないから」と言うことになります。


阿弥陀仏の本願がなぜ起こされたのかと言えば、阿弥陀仏の方からであって、私の要請に応じて建てられたものではありません。阿弥陀仏の願いによって本願が建てられ、阿弥陀仏の願いによって私は救われます。

阿弥陀仏の願いによる救いですから、私の自由意思を重んじている訳ではありません。ただ、私が阿弥陀仏の願いを聞いていないだけです。

(38)
如来の作願をたづぬれば
 苦悩の有情をすてずして
 回向を首としたまひて
 大悲心をば成就せり(正像末和讃 - WikiArc
浄土真宗聖典註釈版P606)

阿弥陀仏は私に常に回向をされています。助ける働きを差し向け続けておられます。私が願うより先に常に願われ、働いておられるので、ただ今救うの仰せによって救われます。