安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

追記:七高僧共通で教えられたのは「三願」でなく「選択本願」

「本願=三願」と4月3日親鸞会二千畳座談会で聞きましたが、そうなんでしょうか? - 安心問答(浄土真宗の信心について)に追記します。
4月3日の二千畳座談会で

その中で会長が「18願、19願、20願を親鸞聖人だけでなく、七高僧はじめみな大切に教えられている(略)」

と言った件にについて、飛雲でもとりあげられていました。仏法をねじ曲げることは、髭を撫でるよりも易い: 飛雲 ~親鸞会の邪義を通して~

七高僧が共通して教えられているのは、18願、19願、20願の三願ではありません。18願、選択本願です。
高僧和讃に七高僧の教えられたことを書かれた後に、以下のように結んでおられます。

以上七高僧和讃 一百十七首

(118)
五濁悪世の衆生の 選択本願信ずれば
 不可称不可説不可思議*1の 功徳は行者の身にみてり


天竺*2 龍樹菩薩
    天親菩薩
震旦*3 曇鸞和尚
    道綽禅師
    善導禅師
和朝*4 源信和尚
    源空聖人
高僧和讃 結讃 浄土真宗聖典(註釈版)P599・法蔵館の真宗聖典P248)

五濁悪世の衆生は、選択本願を疑い無く信ずることで、不可称不可説不可思議の南無阿弥陀仏が身に満たされるといわれ、七高僧のお名前を改めて書かれています。
七高僧共通して教えられているのは、選択本願を信じなさいと言うことです。正法の時機や、像法の時機には修行をして、さとりを開く人もあったでしょうが、末法の五濁悪世の衆生には選択本願を信ずる以外にないというのが、七高僧共通の教えです。
「18願、19願、20願の三願」を七高僧が共通して教えられたのではありません。選択本願のみです。

*1:不可称不可説不可思議・・たたえ尽くすことも、説き尽くすことも、心で思いはかることもできない

*2:天竺・・インド。

*3:震旦・・中国。古代インド人が中国をチーナ・スターナ(Cina-sthana)と呼んだのにもとづくといわれる。

*4:和朝・・日本。