安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

疑情は19願を疑う心?の続き

以前書いたエントリー*1に関して、飛雲*2でも、取り上げられていますが、2011年1月23日親鸞会2000畳座談会での、「19願を疑う心が疑情」についての続きです。

頂いた情報によりますと、以下のようなやりとりだったとのことです。

アシスタント「阿弥陀様の五劫思惟の本願(話の流れでは19願のこと)を疑っている。大変な疑情であります。疑情とは、18願の疑いに対するものではないか、それについては・・」
会長「(話を遮って)休憩を入れよう」

(休憩後、19願を疑情と言った件について話をせずに、善をやって初めて雑行が問題になってくるという話が続く。終了直前になり)

会長「(アシスタントに)君さっき変なこといっただろう。
三願ともに疑い晴れる。18願に疑い晴れたけど、19願、20願は疑っているということはない。
真と仮は同時に知らされる。教行信証に詳しく説かれています。次回根拠をあげて話をします。」

(終了)

まとめますと、以下の通り。

  1. 19願だけを疑っているのではない、三願を疑っている。
  2. 三願(18願、19願、20願)すべてを疑っているのが疑情。
  3. 三願に対する疑いは同時に晴れる。(真仮は同時に知らされる)

数字をつけてならべましたが、話がまったく別になっています。さらに要約すると以下の通り。

  • 問い:疑情は、何に対する疑いか?18願ではなかったのか?それとも19願なのか?
  • 答え:疑いは救われると同時に晴れる。それについて次回話をする。


問いと答えがあっていないので、何を言っているかよくわかりません。それについては言及しても仕方がないので、「疑情=三願を疑う」について書きます。
疑情とは、18願を疑うことであって、三願すべてを疑っているのではありません。
逆に、18願を疑っているから、19願での善を実行することによる往生や20願での自力念仏の救いを信じているのです。

不了仏智のしるしには 如来の諸智を疑惑して
 罪福信じ善本を たのめば辺地にとまるなり(正像末和讃60・浄土真宗聖典(註釈版)P610)


仏智の不思議をうたがひて 自力の称念このむゆゑ
 辺地懈慢にとどまりて 仏恩報ずるこころなし(正像末和讃61・浄土真宗聖典(註釈版)P610)

http://wikidharma.org/4d4c710f16d41

上記のご和讃にも本願を疑うものは「罪福信じ善本をたのむ」「自力の称念このむ」とあります。疑情=三願を疑うのではありません。

信じなさいと勧められたのは18願の救いであって、19願、20願は離れるべきものと親鸞聖人は勧められました。
三願に18願が含まれているから、三願を疑うのを疑情といったり、救われるまでは真も仮もわからないのだから、三願ともに疑っているのだというのは話のすり替えです。

ただ今救う本願である18願の救いを聞いて救われるのが、浄土真宗です。