「念仏一行」というのは、自分が念仏一行に心を集中させるということではなく、阿弥陀様が私の浄土往生のために念仏一行 | Peing -質問箱-
質問箱には、以下のように回答しました。
念仏一行を阿弥陀仏が選ばれたことを、信じるのが信心です。 そういう意味では、そう思えないのが私の考えです。念仏一つと聞いたら、念仏一行となります。
これに加えて書きます。
念仏はどのようなものかというと、私が選んだものではなくて、阿弥陀仏が本願で私が浄土往生する行として選ばれたものです。「念仏一行」と聞いて、「私がいろいろな行から念仏を選択して称えるのだ」とすると、「自分で選んだ」に拘る人は「称えたのだから助けて下さい」という考えになってしまいます。
その結果、「念仏称えたのですが助かりません。どうしたらいいでしょうか」と念仏以外の何かがあると思ってしまいます。
私が念仏称えたことを、「私の功徳」として、それと引き換えに助かろうというのは自力の念仏といわれるものです。「自力の称念きらはるる*1」とあるようにそれによって助かる訳ではありません。
念仏一行について、親鸞聖人は御消息に書かれています。
そのゆゑは、行と申すは、本願の名号をひとこゑとなへて往生すと申すことをききて、ひとこゑをもとなへ、もしは十念をもせんは行なり。(親鸞聖人御消息 - WikiArc・浄土真宗聖典註釈版P749)
浄土真宗の行とは念仏一行のことです。阿弥陀仏が本願で南無阿弥陀仏と一声申すものは往生するとされたと聞いて、一声または十声申すことを行といいます。
この御ちかひをききて、疑ふこころのすこしもなきを信の一念と申せば、信と行とふたつときけども、行をひとこゑするとききて疑はねば、行をはなれたる信はなしとききて候ふ。また、信はなれたる行なしとおぼしめすべし。(同)
この本願を聞いて疑う心の少しもないことを信心といいます。信心と念仏と二つあるように思いますが、念仏一声で往生させる本願と聞いて疑わなければ、念仏を離れた信心はありません。また信心を離れた念仏もありません。
念仏一行といっても、自分が「念仏一つで助かるのだ」と思い込んでみてもそれでどうにかなるのではありません。「お前がそう思うんならそうだろう お前ん中ではな」というネット用語と同じです。*2
念仏一行が、私を救う本願の行となるのは、本願を聞いて疑いない信心によって成り立つものです。また信心と言っても、ただ「疑いない」という心の有り様だけを言うのではなく、「念仏一行の救い」という本願を聞いて疑いないことですから、念仏と関係ない信心はありません。
そのため「念仏一行と知っている」というのは、元々の意味での「念仏一行」ではありません。
阿弥陀仏は念仏一行を選ばれました。私が選んだのではなく阿弥陀仏が選ばれたのが念仏だと聞いて疑いないのが、念仏一行です。