安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

「阿弥陀如来は絶対に救うといわれているのに、今、救われていない現実をどのようにとらえたらいいのでしょうか。」(Peingに頂いた質問)

Peing-質問箱-より

阿弥陀如来は絶対に救うといわれているのに、今、救われていない現実をどのようにとらえたらいいのでしょうか。 | Peing -質問箱-
これについて以下のように書きました。

これまでは救われていないということで、今からも救われないということではありません。ただ今救うの仰せが実際にあると聞いて下さい。

以下、続きを書きます。
「阿弥陀仏は絶対に救うといわれているのに、今、救われない現実をどのようにとらえたらいいのか」ですが、これはとても良い疑問だと思います。

なぜならば、そのように思わない人の方が実際は多いからです。
阿弥陀仏は必ず助けるとの仰せなので、仰せ通りに聞き入れることを、救われたといいます。しかし、そのように聞いていても、「そういう教えなんですね」と聞いて「だけど私には遠い話です」と思う方も多いです。あるいは、「親鸞聖人や、妙好人といわれる人はそうだったんですね」と、自分とは違う人の話にしてしまう方もあります。


今回質問をされた疑問は、多くの人が最初に起こす疑問だと思います。「絶対に助ける阿弥陀如来の仰せ」と「私は救われていない現実」の間にギャップが生じています。言い換えれば、「理屈に合わない」わけです。


そこで、このギャップをうめられる「理由」をいろいろと探して、あるいは聞いて納得します。ここで「納得」しきってしまうと、「これが現実だ」と「救われない現実」を受け入れてしまいます。

例えば「自力では間に合わないのだから、他力におまかせするよりほかはない」と、救いが来るのをいつのまにか待っているという人もあります。これは「自力で自力は捨てられない。だから頑張るのは意味がない」と「納得」した人です。

あるいは「善い事をしなければ信仰は進まない」「救われないのは信仰が進んでないからだ」と聞いた話に「納得」して、「救われない現実」を「信仰が進んでないから」と受け入れている人もいます。以前の私は、こういう考えに座っていました。

「なぜ救われないか」の理由は、自分で「納得」することでできる。

「救われない理由」は、自分で「納得」することででき上がっていきます。
「じゃあ救われなくても仕方ないよね」と、「納得」するとそこから中々立ち上がることができなくなってきます。「自分はもう大丈夫」と自分で決める信心と裏表のようなものですから、法を聞くより他はありません。

お尋ねのように「阿弥陀如来は絶対に救う」と言われています。言い換えると、「救われない理由はない」ということです。親鸞聖人は、法の上から言えば「阿弥陀如来は必ず助ける」としか書かれていません。

尊号真像銘文には、第十八願文の解説の最後に

十方一切の衆生みなもれず往生すべしとしらせんとなり。(尊号真像銘文 - WikiArc・浄土真宗聖典註釈版P644)

と言われています。

「みなもれず往生すぺし」は「納得」しがたい

このように、「どんな人も」「みなもれず」救われるのだと書かれている箇所はいくつもあります。しかし、こういう部分は「納得」しがたいので、目や耳に入ってもどこか他人事のように読んでしまいます。

そうして「納得」できる助からない理由に落ち着いてしまいます。
阿弥陀仏は、必ず助けるというのはなかなか納得できないと思います。しかし、それを「そういう教え」ではなく、阿弥陀仏の仰せとして聞いて下さい。

自分の納得より先に、助ける法があります。「救われていない現実」に「納得」しないで、ただ今助ける南無阿弥陀仏を聞いて下さい。

続きのエントリー

anjinmondou.hatenablog.jp