安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

以名摂物録(松澤祐然述)「48  力なくして往生」

※このエントリーは、「以名摂物録(松澤祐然述)」(著作権切れ)からのテキスト起こしです。

※原文には、今日の目から見て差別語とみなすべき語彙や表現もありますが、著者が故人であることも考慮してそのまま掲載しています。

前回の続きです。

48  力なくして往生

さて皆様御聞取下されましたか、話しは不味いが御手柄は甘い味ではありませんか。鬼や悪魔につままれてさえ、自分の力が叶わねば、泣く泣く乍ら任せにゃならぬ、したがわねばならぬのに。今は大悲の親様の、無上の方便力により、不思議の六字に摂め取られた身の上は。心おきなく縋りて任せて順って、安堵決定の信相は、確かに南無阿弥陀仏の独り働きと、喜ばるることであります。


然るに今、此の如きの絶対不思議の御手柄で、参らにゃならぬ身になった、我身の実機を調べて見ると、此奴仲々の曲者で。
『苦悩の旧里はすてがたく、いまだ生れざる安養浄土はこひしからず候ふ』。
どちらかといえば、極楽へ参るより、迷っていたいが我等の性得、浮み出るより沈み込みたいが、此の機の自性なるが故に。斯る六字に宿られては、落ちたい地獄へも落ちられず、左程望みでもない御浄土へ、参らにゃならぬは大変じゃ。


何とかして生きた仏の化物の、六字を追い出す工面はあるまいかと。(皆様は喜び喜びの御相談に違いないが)。恐ろしいは此坊主、私の心中を聞いて下さい。毎日仏を追い出す算段にばかりかかっております。

ソコデ私共の地方では、何程気強い食客でも、箒立てると逃げてゆく、私も仏の鼻先へ、箒を立ててやろうかと考え、草箒や竹箒では驚きたまわぬ仏様じゃで。八万四千の煩悩の箒を立て、朝から晩まで念仏一遍申しもぜず、御恩一度喜びもせず。煩悩の箒でドンチャンドンチャンと暮らしたから、仏様も居たまらずして、御抜け下されたであろうかと。夜の五更に我胸を、ソロッと覗いて見たところが。

此の機なりやこそ護るぞの呼び声が、明かに宿りて御座る、サア大変じゃ、おれが心のどん底に、生きた仏の化物が未だに抜けて下さらぬ。是では浄土へ参らにゃならん。何んとか工面はないかと考えて。

今度は一つ思い切り、毒まぶせにしてやろうかと、私が仏にかけた毒は、モルヒネや硝酸ぐらいのごときではない。三毒という大毒じゃ、是は仏には随分効能のある大毒で、諸仏や菩薩にこの毒を少しでもつけようものなら、千里も逃げてしまいなさるる毒故に。阿弥陀様にもきくであろうが、併し効能が足らんと困るからその三毒に五欲を程よく調合して。永の一日参詣恭敬も更にせず、三毒五欲で間隙もなく、丸で仏の頭から毒まぶせに暮らしたから。仏も御抜け下されたであろうよと、枕をつけて床の中、ソロリと胸をなでおろし、心の底を覗いて見れば。間違はさぬの御六字が、確かに胸に残りて御座る。


是は困った手強い仏にも程がある、煩悩の箒立ても抜けたまわず、三毒五欲の毒をかけても動きたまわず。モー此の上は仕方がない、今度はいよいよ最後の手段、兵糧攻めにして見よかと。
居たか在ませ阿弥陀様、御飯は差上げ申さぬぞ、とさても浅ましき私の仕業。自分で食べる御飯なら、三度三度は欠かしはせず、三度の外にかれこれと、喰うや飲むには油断のない私が。仏様には一日に、たんだ一度の御仏飯、それさえ忘れて上げずに仕まう。是こそ真の兵糧攻め。時に世話しまぎれの御給仕は、立ちっ放しで仏の前に、御飯付き出してソリャ喰らえ、といわぬ計りの体たらく。こんな粗末の御給仕したらたとえ気強い仏でも、愛想つかして今度こそ、いよいよ御抜け下されたであろうよと。懈怠に暮らしたその後で、心ひそかに腹の中覗いて見ればこはいかに。


その機のままで我れたのめ、必ず助くるの呼び声が、腹一杯に宿って御座る。是には吃驚仰天し、最早やなんとも仕方はない、計らうことも逆らうことも、手段も工夫も尽き果てて。アア往生じゃァァ往生、と叫び出すより外はない。


皆様も世間に於て、あの人に往生したとかこの話しに往生したということを、時々御聞きなさることがありましょう。何なる場合に往生したというものか、考えて御覧なさい。何ともかんとも手の尽きた所に出るのが往生という言葉でしょう。この世の話しは二か八か、片もつければ纏めも出来て、真から底から往生した覚えのない私も。聞いてくだされ皆様方、未来の問題ばかりには、ほんとに手強い阿弥陀様、この度こそは実に往生させられてしまいました。


モウ此の上に、後へ残るは慚愧慚愧、勿体ないやら申し訳ないやら。かかる絶対の御手柄を知らずして、悪魔にまさる此の機をば、白粉つけたり化粧して。親を盲人とだましこみ、参るつもりが恥かしや、今は。
『聴聞の化粧部屋、津波に逢うたこころなり。』(重造氏の南無釈)
丸の裸体でさらわれて、参らにゃならぬ、この身なら。永の後生は弥陀まかせ、僅かな娑婆は油断なく、邪見放逸にながれぬよう。表に出ては君国の為め、内に入りては、家族の為め、すべて報謝と心得て。命の有らん限りには、勇み励みて勤めあげ、真俗二諦の宗風を、輝かせるは生涯の我が身の役と覚悟して。念仏相続を致しましょう。

元本をご覧になりたい方は下記リンク先を参照下さい。

以名摂物録 - 国立国会図書館デジタルコレクション

以名摂物録

以名摂物録