安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

「除かれるか除かれないか」と「助かるか助からないか」は同じか?(Kさんのコメント)

Kさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。

まず、「除かれるか除かれないか」と「助かるか助からないか」は同じことでしょうか?
五逆罪法謗罪を造っているものであれば除かれると仰っているのでしょうけれど助からないとは言われていないと思います。「除かれた者が助かる」というようなことではないかと。(Kさんのコメント)

http://d.hatena.ne.jp/yamamoya/20090926/1253967558#c1254144665

回答します。
「除かれるか除かれないか」と「助かるか助からないか」は違います。

前者は、本願に誓われた五逆謗法の罪人について、罪の重さを問題にしていることになります。
後者は、本願に救われるか救われないか、南無阿弥陀仏を心得るか心得ないかということです。

もちろん罪の重さを問題にして、罪を造った者は結果として往生出来ないといわれているお言葉ではありません。
唯除五逆誹謗正法については、以前のエントリーで紹介した、親鸞聖人のお言葉を紹介します。

「唯除五逆誹謗正法」といふは、「唯除」といふはただ除くといふことばなり。五逆のつみびとをきらひ誹謗のおもきとがをしらせんとなり。このふたつの罪のおもきことをしめして、十方一切の衆生みなもれず往生すべしとしらせんとなり(尊号真像銘文)

五逆、謗法の罪の重さを知らせるためにただ除くといわれているのであり、この二つの罪の重いことを知らせ、心をひるがえさせ、南無阿弥陀仏を与えて、全ての人をもらさず往生させると弥陀の大慈悲を知らせるお言葉であるといわれています。

「除かれた者が助かる」という言い方は適当ではありません。
そうなると、一回除かれてからでないと助からないということになってしまいます。
また、除かれた者が、一度除かれたあと、除かれない身になることになってしまいます。

罪の重さからいえば、五逆・謗法罪は、除かれている者であるということは変わりません。除かれた姿のまま救うということであって、除かれてから救われるのではありません。
五逆罪・謗法罪をすでにつくっている人ならば、すでに本願から除かれています。

罪の姿から見れば、助からないものは、助かりません。
阿弥陀仏から見れば、罪に関係なく助けるということです。

除かれるかどうかという問題ではなく、大事なことは阿弥陀仏の本願に向かうことです。
除かれてからではありません。ただ今救われる本願です。