安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

なぜ雑行がわからないのか。

迷う旅人さんへからコメントを頂き有り難うございました。
もう少し時間が欲しいと言うことでしたので、迷う旅人さんからのコメントについては、明日以降また書かせていただきます。

なにか気持ちの整理ができて、思われることがあれば、またコメントをお願いいたします。

雑行雑修自力の心について、何度か書いていますが、雑行がなかなか分からないということは、今まで私も耳にしてきました。
今回はその理由について、書きます。

親鸞聖人が
「愚禿釈の鸞、建仁辛酉の暦雑行を棄てて本願に帰す」(教行信証)
と言われるとおり、雑行を棄てねば、本願に帰することはできません。

それほど大事な雑行が、なぜ分からないのでしょうか。
何回も聞いたけど、今ひとつピンとこないと言う方も多いと思います。

雑行と言っても、これは概念上のなにかの定義ではなく、自分自身がもっているものですから、自分自身感じられるかどうかが、第一歩です。

三平方の定理を実感することはないでしょうが、雑行は実感するものです。

では、なぜ実感をすることがないのかといいますと、阿弥陀仏の救いに心がかからないからです。
「自分は真剣に求めている」という人も多いでしょうが、現在、ただ今救われるという弥陀の本願に心がかからないということは、現在救われると思っていないと言うことです。

阿弥陀仏に救われる、信心決定すると言うことは確かに、昿劫多生の大問題です。
大問題だからこそ、現在解決しなければ、解決するときはありません。

大問題であると言うことと、時間がかかるということは、全く異なります。
これが世の中で言う「大事業」と、「往生の一大事」「後生の一大事」の全く異なるところです。

「後生の一大事」「往生浄土の一大事」は、一念で解決されるものです。
一念とは「信楽開発の時尅の極促」と親鸞聖人が言われるように、言葉にかからない、短い時間の極まりを言います。

ですから、一念で解決できると言うことは、信心決定するのに時間はかからないと言うことです。

それなのに、「信心決定するには、「まず真剣に聞かねば」」と思う人がおおくあります。
真剣に聞くことは大事です。しかし、「まず真剣に聞かねば」助からないのではありません。これは、時間の長さでいっています。
「まず真剣に聞く」という時間の経過があって、そのあと救われるのではないということです。これは、一念の救いに、時間的な幅を自ら規定する心です。

その心は、どういう心かというと、「昿劫多生の大問題が、そんな一念で解決できるはずはない」という心です。

その心と向き合わないから、「まず真剣に聞いてから」「まず○○できるようになってから」と、弥陀の救いに自分で時間的幅をつくっていることにも気がつかないのです。

その一念の救いを否定する心を、雑行とか雑修とか、自力の心と言われるのです。
真剣に弥陀の救いを求めると言うことは、一念の救いを求めると言うことであり、それは、そのまま、いま現在救われるということがあると思う心なのです。

「どうせ、そんなにすぐ救われない」という心を凝視することが大事です。