安心問答−浄土真宗の信心について−

浄土真宗の信心についての問答

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「何もすることがないのなら待っているしかないのでしょうか?」(頂いた質問)

阿弥陀仏は、常に私に向かって呼びかけられていると聞きましたが、そうすると私にすることは何も無くなってしまいます。ただ待っていればいいのでしょうか?(頂いた質問) ただ待っているのでは、「いつか救われるだろう」という安楽椅子に腰掛けているよう…

「海水に塩かげんはいらぬ」(鮮妙法語より)

利井鮮妙和上*1 の、鮮妙法語より紹介します。 ○海水に塩かげんはいらぬ 御開山様は、真如一実之信海と信心を海におたとえになった。海水は、塩水であります。世の中に、塩気が足らぬと海につまみ塩をしたり、塩がきついと海に水をさしたり、海に加減する人…

補足・「盤特がともがらなりともたもちやすく」されたのが南無阿弥陀仏

前回の補足です。 以前紹介した唯信鈔の終わりの方に以下のように書かれています。 さてつぎに、第十八に念仏往生の願をおこして、十念のものをもみちびかんとのたまへり。まことにつらつらこれをおもふに、この願はなはだ弘深なり。名号はわづかに三字なれ…

第17願によって、私が南無阿弥陀仏をお釈迦さまから教えて頂くことができました。

前回の補足です。 前回のエントリーで紹介した唯信鈔文意の最後の方に、以下のように書かれています。 おほよそ十方世界にあまねくひろまることは、法蔵菩薩の四十八大願のなかに、第十七の願に、「十方無量の諸仏にわがなをほめられん、となへられん」と誓…

17願を建てられたこころについて(唯信鈔と唯信鈔文意より)

前回の補足として、書きます。 前回エントリーの唯信鈔の続きにはこう書かれています。 しからずは、仏の御こころに名誉をねがふべからず。諸仏にほめられてなにの要かあらん。 「如来尊号甚分明 十方世界普流行 但有称名皆得往 観音勢至自来迎」(五会法事…

18願に導くためにまず阿弥陀仏が建てられたのは17願。19願ではありません(唯信鈔より)

前回の続きです。 法蔵菩薩に対して、世自在王仏は、210億の諸仏の浄土とその人天の善悪を見せられます。 その浄土の中から一つ一つ善いところを選び取り、悪いところは選び捨てて、最も優れた浄土を建立するために長い間考えられました。 これをえらぶこと…

信心決定するために必要な方便はないと聞きましたが、それでは阿弥陀仏はどうやって私を救って下さるのでしょうか?(頂いた質問)

信心決定するために必要な方便はないと聞きましたが、それでは阿弥陀仏はどうやって私を救って下さるのでしょうか?(頂いた質問) 阿弥陀仏が私を救うための手立てを善巧方便といいます。それについては、淳心房さんよりコメントを頂きました。有り難うござ…

「信心決定するために必要な方便というものはあるのでしょうか。」(セイウチさんのコメント)

セイウチさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 真宗において、信心決定するために必要な方便というものはあるのでしょうか。聞法が方便だろうかと考えたりしますが…。(セイウチさんのコメント) http://d.hatena.ne.jp/yamamoya/20110517/…

追記:「真仮を知らない」について考えて見る。

親鸞会でよく言う「真実が分からんものには、真仮は絶対にわからん」について(セイウチさんのコメントより) - 安心問答(浄土真宗の信心について)の追記として、「真仮を知らない」について考えて見ました。親鸞会で「真仮を知らない」が使われる用例とし…

親鸞会でよく言う「真実が分からんものには、真仮は絶対にわからん」について(セイウチさんのコメントより)

セイウチさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 私も高森会長から「真実が分からん者(獲信していない者)には真仮は絶対に分からん」と何回も聞きました。その度に「ここは説くに説けない、言葉では伝えられないところなんだな。自分は未信だ…

親鸞会高森顕徹会長が「雑行をすすめていた」ことを認めるまでの教義の変化を振り返る。

5月8日の座談会で、19願は雑行を勧めていると高森顕徹会長(浄土真宗親鸞会)が解説しました。 高森会長の雑行の勧め: 飛雲 ~親鸞会の邪義を通して~でも取り上げられていました。 高森会長は、ネット上のいろいろな指摘に対して、ここ数年間ひたすら内…

会長の「『欲生我国』とあるから、18願へ向かっている」は、真仮を知らない証拠(5月8日親鸞会二千畳座談会より)

19願も20願も18願へ向かっている。みんな18願へ向かってのことですよ。19願も、20願も、本願文に「欲生我国」とある。 19願の善も、ただよいことしたらよい結果がくるというものではない、それは阿弥陀仏の浄土へ生まれるためですから、三願と…

会長「19願も、20願も欲生我国とあるから皆18願に向かっている」(5月8日二千畳座談会参加者より頂いた情報より)

5月8日に行われた二千畳座談会の参加者より情報を頂きました。 座談会の質問は、「浄土の方便と浄土の真実の関係がまだよくわかりませんので教えて頂けないでしょうか?」でした。以下は、頂いた情報より抜粋。 ある人が言う「真実の18願だけ説けばいい、…

正御本尊は信心決定の為に、絶対必要なものなのでしょうか?(アドウチさんのコメント)

アドウチさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 私は親鸞会を退会した時から正御本尊が有りません。 購入したとしても、事情があって家にお掛けすることが出来ません。 正御本尊は信心決定の為に、絶対必要なものなのでしょうか?(アドウチ…

「死んだら往生」「死んで往生」について(サラさんのコメント)

サラさんよりコメントを頂きました。有り難うございまいsた。 「いつ死んでも浄土往生できるということです。」とありますが、「死んだら往生」「死んで往生」は誤り。 未来は永遠に未来で来ることがない。未来と当来は違うと教えられるその当来往生を信じて…

南無阿弥陀仏と聞こえるという意味がよくわかりません(頂いた質問)

南無阿弥陀仏と聞こえるという意味がよくわかりません。(頂いた質問) 「南無阿弥陀仏と聞こえる」とは、「耳で何か音声が聞こえる」ことではありません。 本願をそのまま聞いていることです。「ただ今助ける」の仰せ(南無阿弥陀仏)を、疑いなく聞いてい…

「山も山さんは信心決定していないのではないですか?と聞かれたら、何と答えますか?」(おさびしやまさんのコメント)※追記

おさびしやさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 「本願を聞いて疑いない」のが「ありません」というご回答だったので、再度お伺いします。「山も山さんは信心決定していないのではないですか?と聞かれたら、何とお答えになるのでしょうか…

山も山さんは、「本願を聞いて疑いない」のが「ある」のでしょうか。(おさびしやまさんのコメント)

おさびしやまさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 山も山さんは、「本願を聞いて疑いない」のが「ある」のでしょうか。(おさびしやまさんのコメント) http://d.hatena.ne.jp/yamamoya/20110506/1304628711#c1304777194 結論からいいます…

“自力を離れ”たつもりが、実はまだ“自力の息の根を止めてなかった・・・”ということもあるのではないのでしょうか?(ちまきさんのコメント)

ちまきさん、淳心房さんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 “邪見憍慢悪衆生”に“何が自力か”正確にわかるのですか? “自力を離れ”たつもりが、実はまだ“自力の息の根を止めてなかった・・・”ということもあるのではないのでしょうか?(ちま…

「まず、煩悩具足の凡夫と知らねばならない」のでしょうか?(4月29日テレビ座談会より)

4月29日に、親鸞会主催テレビ座談会が行われました。参加者より情報をいただきましたので、気になったところを紹介します。 では私たちは、親鸞聖人は比叡山におられたときは煩悩と戦いをされたのだけれど、私たちが阿弥陀仏の救いを求めるときに、どのよう…

信後の人は、“疑い無く聞いている”ことが聞法すればわかるのですか?(ちまきさんのコメント)

ちまきさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 獲信したらしき人が「獲信したかどうか聴聞で確かめます。」と言っていました。 信後の人は、“疑い無く聞いている”ことが聞法すればわかるのですか? “疑い無く聞いて”いるつもりなだけで、実は…

疑い無いとはどういうことでしょうか?(ちまきさんのコメントより)

ちまきさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 “本願を聞いて疑い無い”のが信心で、三業では判断できないということですが、 “本願を聞いて疑い無い”ということを、あえて意業で言い換えると、 (今私の口から出て下さるお念仏は、阿弥陀様が…

「阿弥陀様のご苦労はすべて私一人の為だったのですね。」と本願を聞いているのが一味のところに出た人なのですね?(ちまきさんのコメント)

ちまきさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 私が獲信者と言ったのは親鸞聖人のことです。 親鸞聖人が「弥陀の五劫思唯の願をよくよく案ずれば、ひとえに親鸞一人がためなりけり。」と言われたように、 「阿弥陀様のご苦労はすべて私一人の…

獲信者と同じところで喜べない人は、信前の人か、化城にだまされている人と思っていいのでしょうか?(ちまきさんのコメント)

ちまきさんよりコメントを頂きました。有り難うございました。 獲信者同志は一味なので、同じところで喜べるんですよね?・・・ということは、 獲信者と同じところで喜べない人は、信前の人か、化城にだまされている人と思っていいのでしょうか?(ちまきさ…

念仏はどんな気持ちで称えたらいいでしょうか?(頂いた質問)

念仏を称えていると、自分は人より称えているぞと思うことがあります。どんな気持ちで称えたらよろしいでしょうか?(頂いた質問) 阿弥陀仏が選び取られた行が念仏ですから、称えるのは私の口から出てくるものであっても、私の行ではありません。自分の行で…